勉強ノート, 漢方方剤

【生薬】紫蘇葉

紫蘇葉(しそよう)を構成生薬にもつ処方。 香蘇散(73番) 参蘇飲(66番) 神秘湯(85番) 半夏厚朴湯(1… 【生薬】紫蘇葉 の続きを読む

勉強ノート, 漢方方剤

【生薬】遠志(おんじ)

遠志(おんじ)を構成生薬にもつ処方。 加味帰脾湯(137番) 帰脾湯(65番) 人参養栄湯(108番) 遠志の… 【生薬】遠志(おんじ) の続きを読む

日記

【日記】十五夜・秋の七草(葛、桔梗)

昨夜の満月はきれいでしたね。 10月1日、旧暦の八月十五日、の満月。 十五夜、中秋の名月、です。  … 【日記】十五夜・秋の七草(葛、桔梗) の続きを読む

日記

【日記】本日が締め切りです

2020年9月30日(水) 9月も本日で終わり、明日から10月です。 東洋医学漢方専門医・認定医の1次審査の申… 【日記】本日が締め切りです の続きを読む

過去問

【過去問・解答】肩凝り

【問題263】「肩凝り」を効能、効果にもつのはどれか。2つ選べ。 真武湯 葛根加朮舞湯 芍薬甘草附子湯 麻黄湯… 【過去問・解答】肩凝り の続きを読む

過去問

【過去問・解答】夜尿症

【問題243】夜尿症を効能にもつものはどれか。 白虎加人参湯 葛根湯 柴胡桂枝湯 小建中湯 八味地黄丸 【問題… 【過去問・解答】夜尿症 の続きを読む

過去問

【過去問・解答】手足のほてり

【問題238】「手足のほてり」を効能にもつものはどれか。 五淋散 十全大補湯 六君子湯 三物黄芩湯 温経湯 【… 【過去問・解答】手足のほてり の続きを読む

過去問

【過去問・解答】月経痛・月経困難・月経不順

【問題】233.236.237.240.241.242より。 下記のうち月経痛または月経困難または月経不順をも… 【過去問・解答】月経痛・月経困難・月経不順 の続きを読む

過去問

【過去問・解答】五苓散と当帰芍薬散

【問題106番】五苓散と当帰芍薬散に共通して含まれる生薬はどれか。3つ選べ。 桂枝(桂皮) 朮 沢瀉 猪苓 茯… 【過去問・解答】五苓散と当帰芍薬散 の続きを読む

適応病名, 勉強ノート

【効能】心悸亢進、動悸

効能に「心悸亢進(しんきこうしん)」をもつ処方。=動悸 九味檳榔湯(311番)(コタロー) 柴胡加竜骨牡蛎湯(… 【効能】心悸亢進、動悸 の続きを読む