紫蘇葉(しそよう)を構成生薬にもつ処方。 香蘇散(73番) 参蘇飲(66番) 神秘湯(85番) 半夏厚朴湯(1… 【生薬】紫蘇葉 の続きを読む
タグ: 漢方の勉強部屋
【生薬】酸棗仁
酸棗仁(さんそうにん)を構成生薬に含む処方 加味帰脾湯(137番) 帰脾湯(65番) 酸棗仁湯(103番) 【… 【生薬】酸棗仁 の続きを読む
【生薬】山茱萸
山茱萸(さんしゅゆ)を構成生薬にもつ処方。 牛車腎気丸(107番) 八味地黄丸(7番) 六味丸(87番) 【索… 【生薬】山茱萸 の続きを読む
【生薬】山薬
山薬(さんやく)を構成生薬にもつ処方。 啓脾湯(128番) 牛車腎気丸(107番) 八味地黄丸(7番) 六味丸… 【生薬】山薬 の続きを読む
【生薬】五味子
五味子(ごみし)を構成生薬にもつ処方。 小青竜湯(19番) 生脈散 清肺湯(90番) 清暑益気湯(136番) … 【生薬】五味子 の続きを読む
【生薬】黄耆
黄耆(おうぎ)を構成生薬にもつ処方。 黄耆桂枝五物湯 黄耆建中湯(98番) 加味帰脾湯(137番) 帰脾湯(6… 【生薬】黄耆 の続きを読む
【生薬】薄荷
薄荷(はっか)を構成生薬にもつ処方。 加味逍遙散(24番) 荊芥連翹湯(50番) 柴胡桂枝湯(80番) 滋陰至… 【生薬】薄荷 の続きを読む
【生薬】遠志(おんじ)
遠志(おんじ)を構成生薬にもつ処方。 加味帰脾湯(137番) 帰脾湯(65番) 人参養栄湯(108番) 遠志の… 【生薬】遠志(おんじ) の続きを読む
【生薬】川芎
川芎(せんきゅう)を構成生薬にもつ処方 胃風湯 温経湯(106番) 温清飲(57番) 葛根湯加川芎辛夷(2番)… 【生薬】川芎 の続きを読む
【生薬】桔梗
桔梗(ききょう)を構成生薬に含む処方 桔梗石膏 桔梗湯(138番) 小柴胡湯加桔梗石膏(109番) 十味敗毒湯… 【生薬】桔梗 の続きを読む
【生薬】葛根
葛根(かっこん)を構成生薬に含む処方 葛根黄連黄芩湯 葛根加朮附湯 葛根湯(1番) 葛根湯加川芎辛夷(2番) … 【生薬】葛根 の続きを読む
【過去問・解答】頭痛
【問題223】「頭痛」を効能、効果にもたないものはどれか。 呉茱萸湯…頭痛 当帰飲子…湿疹 桂枝人参湯…頭痛、… 【過去問・解答】頭痛 の続きを読む
【日記】十五夜・秋の七草(葛、桔梗)
昨夜の満月はきれいでしたね。 10月1日、旧暦の八月十五日、の満月。 十五夜、中秋の名月、です。 … 【日記】十五夜・秋の七草(葛、桔梗) の続きを読む
【日記】本日が締め切りです
2020年9月30日(水) 9月も本日で終わり、明日から10月です。 東洋医学漢方専門医・認定医の1次審査の申… 【日記】本日が締め切りです の続きを読む
【過去問】頭痛
【問題223】「頭痛」を効能、効果にもたないものはどれか。 呉茱萸湯 当帰飲子 桂枝人参湯 半夏白朮天麻湯 川… 【過去問】頭痛 の続きを読む
【過去問・解答】肩凝り
【問題263】「肩凝り」を効能、効果にもつのはどれか。2つ選べ。 真武湯 葛根加朮舞湯 芍薬甘草附子湯 麻黄湯… 【過去問・解答】肩凝り の続きを読む
【過去問・解答】神経痛
<解答> <私の思考回路から> 【問題257】「神経痛」を効能にもたないものはどれか。 疎経活血湯…腰痛、神経… 【過去問・解答】神経痛 の続きを読む
【過去問】神経痛
【問題257】「神経痛」を効能にもたないものはどれか。 疎経活血湯 芍薬甘草附子湯 桂芍知母湯 葛根加朮附湯 … 【過去問】神経痛 の続きを読む
当帰四逆湯
とうきしぎゃくとう <構成生薬>当帰、桂皮、芍薬、甘草、大棗、細辛、木通 <出典>『傷寒論』(厥陰病・不可下病… 当帰四逆湯 の続きを読む
【過去問・解答】腰痛②
【問題262】「腰痛」を効能にもたないものはどれか。 牛車腎気丸 麦門冬湯 疎経活血湯 通導散 当帰四逆加呉茱… 【過去問・解答】腰痛② の続きを読む
【過去問】腰痛②
【問題262】「腰痛」を効能にもたないものはどれか。 牛車腎気丸 麦門冬湯 疎経活血湯 通導散 当帰四逆加呉茱… 【過去問】腰痛② の続きを読む
【過去問・解説】関節炎②
【問題255】「関節炎」を効能にもつものはどれか。 芍薬甘草附子湯 大防風湯 苓甘姜味辛夏仁湯 七物降下湯 牛… 【過去問・解説】関節炎② の続きを読む
【効能】関節にまつわるもの:関節炎、関節痛、関節リウマチ
効能に「関節」というワードが入っている処方をまとめてみます。 関節炎 関節痛 関節リウマチ 1.効能に「関節炎… 【効能】関節にまつわるもの:関節炎、関節痛、関節リウマチ の続きを読む
【過去問】関節炎②
【問題255】「関節炎」を効能にもつものはどれか。 芍薬甘草附子湯 大防風湯 苓甘姜味辛夏仁湯 七物降下湯 牛… 【過去問】関節炎② の続きを読む
【過去問・解答】五十肩
【問題247】「五十肩」を効能、効果にもつものはどれか。 黄芩湯 啓脾湯 当帰湯 二朮湯 薏苡仁湯 【問題25… 【過去問・解答】五十肩 の続きを読む
【過去問】五十肩
【問題247】「五十肩」を効能、効果にもつものはどれか。 黄芩湯 啓脾湯 当帰湯 二朮湯 薏苡仁湯 【問題25… 【過去問】五十肩 の続きを読む
【過去問・解説】関節痛、関節炎①
【問題249】「関節痛」を効能、効果にもたないものを選べ。 薏苡仁湯 麻杏薏甘湯 疎経活血湯 桂枝加苓朮附湯 … 【過去問・解説】関節痛、関節炎① の続きを読む
祝!竹越哲男先生YouTubeデビュー!
耳鼻咽喉科漢方で有名な竹越哲男先生が、このたびYouTubeデビューされました! わー!ぱちぱちぱち!大感謝!… 祝!竹越哲男先生YouTubeデビュー! の続きを読む
【過去問】関節痛、関節炎①
【問題249】「関節痛」を効能、効果にもたないものを選べ。 薏苡仁湯 麻杏薏甘湯 疎経活血湯 桂枝加苓朮附湯 … 【過去問】関節痛、関節炎① の続きを読む
【過去問・解答】関節リウマチ
【問題248】関節リウマチを効能にもたないものはどれか。 桂芍知母湯 大防風湯 防風通聖散 清上防風湯 麻杏薏… 【過去問・解答】関節リウマチ の続きを読む
葛根加朮附湯
かっこんかじゅつぶとう <構成生薬>葛根、麻黄、桂皮、芍薬、甘草、大棗、生姜、蒼朮、附子 =葛根湯(1番)+朮… 葛根加朮附湯 の続きを読む
【過去問】関節リウマチ
【問題248】関節リウマチを効能にもたないものはどれか。 桂芍知母湯 大防風湯 防風通聖散 清上防風湯 麻杏薏… 【過去問】関節リウマチ の続きを読む
烏頭桂枝湯
うずけいしとう <構成生薬>烏頭、桂皮、芍薬、甘草、生姜、大棗 =烏頭+桂枝湯(45番) 烏頭とは、トリカブト… 烏頭桂枝湯 の続きを読む
【過去問・解答】夜尿症
【問題243】夜尿症を効能にもつものはどれか。 白虎加人参湯 葛根湯 柴胡桂枝湯 小建中湯 八味地黄丸 【問題… 【過去問・解答】夜尿症 の続きを読む
【過去問】夜尿症
【問題243】夜尿症を効能にもつものはどれか。 白虎加人参湯 葛根湯 柴胡桂枝湯 小建中湯 八味地黄丸 【問題… 【過去問】夜尿症 の続きを読む
【過去問・解答】母子同服
【問題129】原典に、母子同服という指示がある漢方薬はどれか。 神秘湯 桂枝加竜骨牡蛎湯 女神散 抑肝散 補中… 【過去問・解答】母子同服 の続きを読む
【過去問】母子同服
【問題129】原典に、母子同服という指示がある漢方薬はどれか。 神秘湯 桂枝加竜骨牡蛎湯 女神散 抑肝散 補中… 【過去問】母子同服 の続きを読む
【過去問・解答】腰痛①
【問題246】「腰痛」を効能にもたないものを1つ選べ。 牛車腎気丸 五積散 苓姜朮甘湯 疎経活血湯 桂枝茯苓丸… 【過去問・解答】腰痛① の続きを読む
【過去問】腰痛①
【問題246】「腰痛」を効能にもたないものを1つ選べ。 牛車腎気丸 五積散 苓姜朮甘湯 疎経活血湯 桂枝茯苓丸… 【過去問】腰痛① の続きを読む
【過去問・解答】手足のほてり
【問題238】「手足のほてり」を効能にもつものはどれか。 五淋散 十全大補湯 六君子湯 三物黄芩湯 温経湯 【… 【過去問・解答】手足のほてり の続きを読む
【過去問】手足のほてり
【問題238】「手足のほてり」を効能にもつものはどれか。 五淋散 十全大補湯 六君子湯 三物黄芩湯 温経湯 【… 【過去問】手足のほてり の続きを読む
【過去問・解答】産後の神経症、神経不安
【問題228】「産後の神経症」を効能、効果にもつものを2つ選べ。 半夏厚朴湯 芎帰調血飲 女神散 帰脾湯 加味… 【過去問・解答】産後の神経症、神経不安 の続きを読む
【過去問】産後の神経症、精神不安
【問題228】「産後の神経症」を効能、効果にもつものを2つ選べ。 半夏厚朴湯 芎帰調血飲 女神散 帰脾湯 加味… 【過去問】産後の神経症、精神不安 の続きを読む
【効能】月経に関する効能まとめ
月経に関する効能をもつ処方まとめ 温経湯(106番)…月経痛、月経不順、月経困難 温清飲(57番)…月経不順、… 【効能】月経に関する効能まとめ の続きを読む
【過去問・解答】月経痛・月経困難・月経不順
【問題】233.236.237.240.241.242より。 下記のうち月経痛または月経困難または月経不順をも… 【過去問・解答】月経痛・月経困難・月経不順 の続きを読む
【過去問】月経痛・月経困難・月経不順
【問題】233.236.237.240.241.242より。 下記のうち月経痛または月経困難または月経不順をも… 【過去問】月経痛・月経困難・月経不順 の続きを読む
芎帰調血飲
きゅうきちょうけついん <構成生薬> 当帰、川芎、白朮、茯苓、地黄、陳皮、烏薬、香附子、益母草、牡丹皮、甘草、… 芎帰調血飲 の続きを読む
【生薬】桃仁
桃仁を含む処方 桃仁(とうにん)について 1.桃仁を含む処方 桂枝茯苓丸(25番) 桂枝茯苓丸加薏苡仁(125… 【生薬】桃仁 の続きを読む
【過去問・解答】牡丹皮①
【問題149】牡丹皮を含む方剤はどれか。2つ選べ。 桂枝茯苓丸 小青竜湯 三物黄芩湯 葛根湯 加味逍遥散 <私… 【過去問・解答】牡丹皮① の続きを読む
【過去問】牡丹皮①
【問題149】牡丹皮を含む方剤はどれか。2つ選べ。 桂枝茯苓丸 小青竜湯 三物黄芩湯 葛根湯 加味逍遥散 解答… 【過去問】牡丹皮① の続きを読む