日記

【日記】十五夜・秋の七草(葛、桔梗)

昨夜の満月はきれいでしたね。

10月1日、旧暦の八月十五日、の満月。

十五夜、中秋の名月、です。

 

お月見のお団子を飾り、秋の七草を飾ってお祝いします。

 

秋の七草とは、

萩、ススキ、葛、なでしこ、女郎花、藤袴、桔梗。

 

覚え方のための、有名な和歌がありますね。

「萩の花 尾花 葛花 瞿麦の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花」

(はぎのはな おばな くずはな なでしこのはな、おみなえし また ふじばかま あさがおのはな)(山上憶良)

葛と桔梗は、漢方の生薬として重要です。秋の七草に2つも入っていて嬉しいです!

葛(くず)は、その根塊が葛根で、重要な生薬ですね。

<葛根が含まれる処方>

<桔梗が含まれる処方>

おお、参蘇飲は葛根、桔梗の両方を持っています!

構成生薬を覚えるときに、思い出してくださいね。

さて、十五夜のお祝いです。

お供えに、手もとにある葛根湯と小柴胡湯加桔梗石膏(エキス剤)を飾ってお祝いしました。


【索引】全項目生薬処方(あいうえお順)処方(番号順)効能・効果・適応疾患過去問まとめブログ記事一覧

コメントを残す