未分類

【過去問・解答】牡丹皮①

【問題149】牡丹皮を含む方剤はどれか。2つ選べ。
  1. 桂枝茯苓丸
  2. 小青竜湯
  3. 三物黄芩湯
  4. 葛根湯
  5. 加味逍遥散
<私の思考回路>
  1. 桂枝茯苓丸(25番):構成生薬を完璧に覚えています。桂枝、茯苓、芍薬、牡丹皮、桃仁。覚え方は動画にアップする予定です。
  2. 小青竜湯(19番):裏処方の119番から茯苓、杏仁を除いて麻黄、桂皮を加えたもの。苓甘姜味辛夏仁湯柴朴湯(119番)は構成生薬の羅列なので、そのまま=茯苓、甘草、乾姜、五味子、細辛、半夏、杏仁。ここから、茯苓、杏仁を除き、麻黄を加えると小青竜湯。すなわち小青竜湯=甘草、乾姜、五味子、細辛、半夏、麻黄、桂皮。牡丹皮は含まれていない。
  3. 三物黄芩湯(121番)=地黄、黄芩、苦参。効能は「手足のほてり」のみ。黄芩湯の構成生薬は、黄芩、芍薬、甘草、大棗。黄芩しか共通点なく、三物黄芩湯との関係性はわかりません。勉強します。
  4. 葛根湯=葛根、麻黄、桂枝、芍薬、甘草、大棗、生姜。=桂枝湯(45番)+葛根、麻黄。
  5. 加味逍遥散=当帰、芍薬、白朮、茯苓、柴胡、牡丹皮、山梔子、甘草、生姜、薄荷。牡丹皮を含みます。
というわけで、解答は1.桂枝茯苓丸、5.加味逍遥散、です。 牡丹皮を含む処方はこちら。


【索引】全項目生薬処方(あいうえお順)処方(番号順)効能・効果・適応疾患過去問まとめブログ記事一覧

コメントを残す