過去問

【過去問・解答】甘草②

【問題100】血清カリウム値や血圧の上昇に留意すべき医療用漢方製剤はどれか。2つ選べ。
  1. 五苓散
  2. 葛根湯
  3. 八味地黄丸
  4. 柴胡清肝湯
  5. 桂枝茯苓丸
さて、前回の問題099のように甘草の含有量が多くなくても、偽アルドステロン症の副作用の出現に注意すべきです。 問題100は、上記の方剤の中で、甘草が含まれているものを選ぶ問題です。 構成生薬を覚えているのは… 五苓散=茯苓、朮、沢瀉、猪苓、桂枝。 葛根湯=葛根、麻黄、桂枝、芍薬、甘草、大棗、生姜。 桂枝茯苓丸=桂枝、茯苓、芍薬、牡丹皮、桃仁 八味地黄丸:六味丸+桂皮、附子。 六味丸=地黄、山薬、山茱萸、牡丹皮、茯苓、沢瀉 柴胡清肝湯の構成生薬の構成生薬は全ては覚えていませんでしたが、ここで消去法で、解答を得られます。 五苓散、桂枝茯苓丸、八味地黄丸には甘草は含まれず、 葛根湯には甘草を含みます。 1つ残った柴胡清肝湯は、消去法により甘草が入っていそうです。 というわけで、答えは、葛根湯、柴胡清肝湯、です。 ちなみに柴胡清肝湯(80番)の構成生薬は、柴胡黄芩、黄連、当帰、連翹、薄荷、牛蒡子、地黄、芍薬、黄柏山梔子、桔梗、川芎、甘草、栝楼根。 柴胡清肝湯には山梔子が入っているので、今後、山梔子の問題に出てくるかも知れません。


【索引】全項目生薬処方(あいうえお順)処方(番号順)効能・効果・適応疾患過去問まとめブログ記事一覧

コメントを残す