勉強ノート, 漢方方剤

附子理中湯

ぶしりちゅうとう

<構成生薬>人参、白朮、甘草、乾姜、附子

人参湯(32番)+附子

<出典>『太平恵民和剤局方』

<効能>

【三和】胃腸虚弱で血色悪く、顔に生気なく、尿量多く手足に冷感あり、下痢の傾向あり、しばしばはき気目眩頭重、胃痛をうったえるものの次の諸症:慢性の胃腸カタル、胃アトニ―症

<使用目標>

人参湯(32番)の証で、手足が甚だしく冷え、悪寒し、脈微弱なものに用いる。


【索引】全項目生薬処方(すべて)処方(番号順)効能・効果・適応疾患

コメントを残す