効能に「冷え」「冷え症」「手足の冷え」「腰の冷え」「四肢の冷え」をもつ漢方処方。あいうえお順。
- 温経湯(106番)
- 加味逍遥散(24番)
- 甘草乾姜湯
- 桂枝加朮附湯(18番)(コタロー)冷え症で痛み、四肢に麻痺感があるものの神経痛、関節痛。
- 桂枝茯苓丸(25番)
- 五積散(63番)
- 柴胡桂枝乾姜湯(11番)
- 四物湯(71番)
- 小建中湯(99番):腹痛、小児の虚弱体質、手足のほてり
- 真武湯(30番)
- 十全大補湯(48番)
- 桃核承気湯(61番)(コタロー:腰や足が冷えて~)
- 当帰飲子(86番)
- 当帰四逆加呉茱萸生姜湯(38番)
- 当帰芍薬散(23番)
- 人参養栄湯(108番)
- 八味地黄丸(7番)
- 半夏白朮天麻湯(37番)
- 附子理中湯
- 苓甘姜味辛夏仁湯(109番)…冷え性がある者の気管支炎、気管支喘息、など。
- 苓姜朮甘湯(118番)…腰の冷え
<効能に「寒冷」「冷感」「冷えやすい」をもつもの>
- 牛車腎気丸(107番)…四肢が冷えやすいものの下肢痛、腰痛、しびれ。
- 当帰湯(102番)…背中に寒冷を覚え、腹部膨満感や腹痛のあるもの。
- 麻黄附子細辛湯(127番)…四肢に疼痛冷感あるものの次の諸症:感冒、気管支炎