ちょれいとう エキス剤40番
<出典>『傷寒論』『金匱要略』
<効能>
- 【ツムラ】尿量減少、小便難、口渇を訴えるものの次の諸症:尿道炎、腎臓炎、腎石症、淋炎、排尿痛、血尿、腰以下の浮腫、残尿感、下痢。
- 【クラシエ・東洋・ オースギ・JPS・ 太虎堂 ・テイコク・本草・マツウラ】尿量が減少し、尿が出にくく、排尿痛あるいは残尿感のあるもの。
- 【コタロー】咽喉がかわき、排尿痛あるいは排尿困難があり、尿の色は赤いか、または血液の混じるもの、あるいは腰や下肢に浮腫があるもの。腎炎、ネフローゼ、膀胱カタル、尿道炎、腎臓・膀胱結石による排尿困難。
- 【三和】膀胱炎、特に急性膀胱炎、腎炎、腎臓結石症又は尿道炎における口渇、尿意頻数、排尿痛の諸症に用いる。