勉強ノート, 漢方方剤

平胃散

へいいさん 79番

<構成生薬>蒼朮、厚朴陳皮、大棗、甘草、生姜

<出典>『太平恵民和剤局方』

「脾胃和せず、飲食を思はず、心腹協肋、脹満刺痛、口苦くして味なく、胸満短気、嘔噦悪心、噫気呑酸、面色萎黄、肌体痩弱、怠惰嗜臥、体重く節痛するを治す。常に服すれば、気を調え、胃を温め、宿食を化し、痰飲を消し、風寒冷湿、四時非節の気を避く。」

<効能>

  • 【ツムラ・他】胃がもたれて消化不良の傾向のある次の諸症:急・慢性胃カタル、胃アトニー、消化不良、食欲不振
  • 【コタロー】消化不良を伴う胃痛、腹痛食欲減退、あるいは食後腹鳴があり、下痢しやすいもの。口内炎、胃炎、胃アトニー、胃拡張。

<使用目標>

  • 理気剤
  • 厚朴を含む苦味健胃剤
  • 腹部膨満
  • 元来胃腸の丈夫な人が過食・暴食・感染症・ストレスなどにより胃腸症状おこしたとき。
  • 食べたものが胃に停滞し、腹部膨満。食後に腹が鳴って下痢する。

<鑑別>

胃炎・胃カタルに効能のある処方。


【索引】全項目生薬処方(あいうえお順)処方(番号順)効能・効果・適応疾患過去問まとめブログ記事一覧

 

 

コメントを残す