勉強ノート, 漢方方剤

安中散

あんちゅうさん エキス剤5番

<構成生薬>桂皮、延胡索、茴香、牡蠣、甘草、縮砂、良姜

<出典>『勿誤薬室方函』

「遠年日近、脾疼、翻胃、口に酸水を吐し、寒邪の気、内に留滞し、停積消えず、脹満、腹脇に攻刺す、及び夫人の血気刺痛を治す。」

<効能>

  • 【ツムラ・他】やせ型で腹部筋肉が弛緩する傾向にあり、胃痛または腹痛があって、ときに胸やけ、げっぷ、食欲不振、はきけなどを伴う次の諸症:神経性胃炎、慢性胃炎、胃アトニー
  • 【コタロー】冷え症、神経質で、胃痛や胸やけのあるもの。胃腸病胃炎、胃酸過多症、胃潰瘍による胃痛。

<使用目標>

  • 冷えによる心窩部痛、腹痛
  • 呑酸、軽嘔吐
  • 面黄肌痩…貧血様で黄色い顔
  • 甘いものを好む
  • 機能性胃腸症、心窩部痛症候群、神経性胃炎、逆流性食道炎
  • 婦人の血気刺痛

<鑑別>

胃炎・胃カタルに効能のある処方。

胃腸炎・胃腸カタルに効能のある処方。


 

【索引】全項目生薬処方(あいうえお順)処方(番号順)効能・効果・適応疾患過去問まとめブログ記事一覧


 

コメントを残す