はんげびゃくじゅつてんまとう エキス剤37番
<構成生薬>半夏、白朮、蒼朮、陳皮、茯苓、天麻、麦芽、神麹、黄耆、人参、沢瀉、黄柏、生姜、乾姜
<出典>『万病回春』
<効能>
- 【ツムラ・他】胃腸虚弱で下肢が冷え、めまい、頭痛などがある者。
- 【コタロー】冷え症、アトニー体質で疲労しやすく、頭痛、頭重、めまい、肩こりなどがあり、ときには悪心、嘔吐などを伴うもの。胃アトニー症、胃腸虚弱者、または低血圧症に伴う頭痛、めまい。
- 【三和】平素より胃腸が虚弱で足が冷え、ときどき頭痛、めまいを起こし、激しいときは嘔吐を伴う症状。または食後に手足がだるくねむくなるもの、しばしば心下部に振水音を伴うものの次の諸症:胃アトニ―症、胃下垂、胃神経症、低血圧症
<使用目標・メモ>
- ★参耆剤。
- 脾虚のめまい
- 下肢が冷え、胃腸が弱く、天候の変わり目などに増強する頭痛(あまり激しくない)、めまい。
- 脈:沈滑、弦滑
- 胃内停水、心下痞
- 裏寒虚証
- ★頭冒(ずぼう)…頭に何かかぶさっているような感じ。
<鑑別>
【漢方覚え歌】