勉強ノート, 漢方方剤

麻黄附子細辛湯

まおうぶしさいしんとう エキス剤127番

<構成生薬>麻黄附子、細辛

<出典> 『傷寒論』(少陰病)

「少陰病始めて之を得、反て発熱し、脉沈の者は、麻黄附子細辛湯之を主る。」

<効能>

  • 【ツムラ】悪寒、微熱、全身倦怠、低血圧で頭痛、めまいあり、四肢に疼痛冷感あるものの次の諸症:感冒気管支炎
  • 【コタロー】全身けん怠感があって、無気力で、微熱、悪寒するもの。感冒気管支炎
  • 【三和】悪感、微熱、全身倦怠、低血圧で頭痛、めまいあり、四肢に疼痛冷感あるものの次の諸症:感冒気管支炎、咳嗽

<使用目標>

  • 少陰病
  • 脈:沈、微
  • 悪寒のみ強く熱感が少ない
  • 全身倦怠感

<鑑別>


【索引】全項目生薬処方(あいうえお順)処方(番号順)効能・効果・適応疾患過去問まとめブログ記事一覧

コメントを残す