ぼうふうつうしょうさん エキス剤62番
<構成生薬> 滑石、白朮、桔梗、黄芩、石膏、甘草、芍薬、川芎、山梔子、連翹、薄荷、荊芥、防風、麻黄、生姜、大黄、芒硝
<出典>〖宣明論』劉 完素(りゅうかんそ)(河間(かかん))金元四大家の一人
<効果>
- 【東洋、クラシエ、オースギ、JPS、太虎堂、ツムラ、テイコク、本草、マツウラ】腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちなものの次の諸症:高血圧の随伴症状(どうき、肩こり、のぼせ)、肥満症、むくみ、便秘
- 【コタロー】脂肪ぶとりの体質で便秘し、尿量減少するもの。常習便秘、胃酸過多症、腎臓病、心臓衰弱、動脈硬化、高血圧、脳いっ血これらに伴う肩こり。
- 【三和】脂肪ぶとりの体質で便秘したりあるいは胸やけ、肩こり、尿量減少などが伴うものの次の諸症:肥満症、高血圧症、常習便秘、痔疾、慢性腎炎、湿疹
※やせ薬として患者さんからの処方希望が多いですが、便秘がない場合はやせません。