勉強ノート, 漢方方剤

小柴胡湯

しょうさいことう エキス剤9番

<構成生薬>柴胡黄芩半夏人参甘草、大棗、生姜

柴胡+黄芩=柴胡剤

<出典>『傷寒論』『金匱要略』

<効能>

  • 【ツムラ】慢性肝炎における肝機能障害の改善。体力中等度で上腹部がはって苦しく、舌苔を生じ、口中不快、食欲不振、時により微熱、悪心などのあるものの次の諸症:諸種の急性熱性病、肺炎、気管支炎感冒、胸膜炎・肺結核などの結核性諸疾患の補助療法、リンパ腺炎、慢性胃腸障害、産後回復不全。
  • 【クラシエ・他】慢性肝炎における肝機能障害の改善。はきけ食欲不振胃炎、胃腸虚弱、疲労感及び風邪の後期の症状。
  • 【コタロー】慢性肝炎における肝機能障害の改善。胸や脇腹が重苦しく、疲れやすくて微熱があったり熱感と寒感が交互にあったりして、食欲少なく、時に舌苔があり、悪心、嘔吐、咳嗽を伴うなどの症状があるもの:感冒気管支炎気管支喘息、肋膜炎、胃腸病、胸部疾患、腎臓病、貧血症、腺病質。
  • 【三和】慢性肝炎における肝機能障害の改善。微熱があって頭痛、頭重、疲労倦怠感を自覚するもの。また熱感や微熱がとれず、或は熱と悪寒が交互に現れ、を伴うものの次の諸症:感冒気管支炎気管支喘息、麻疹。胸や脇腹に圧迫感を自覚し、悪心や嘔吐、腹痛などを伴い舌に白苔があって、胃部が重苦しく食欲が減退するものの次の諸症:腎臓疾患、胃腸病、悪阻。腺病体質で疲れ易く抵抗力が乏しく、体力の回復がながびくものの次の症状:腺病質の体質改善。

<鑑別>


【索引】全項目生薬処方(あいうえお順)処方(番号順)効能・効果・適応疾患過去問まとめブログ記事一覧

コメントを残す