はんげこうぼくとう エキス剤16番
=小半夏加茯苓(62番) +厚朴、蘇葉
<出典> 『金匱要略』
<効能>
- 【ツムラ】気分がふさいで、咽喉、食道部に異物感があり、ときに動悸、めまい、嘔気などを伴う次の諸症:不安神経症、神経性胃炎、つわり、せき、しわがれ声、神経性食道狭窄症、不眠症。
- 【クラシエ・他】気分がふさいで、咽喉・食道部に異物感があり、ときに動悸、めまい、嘔気などを伴う次の諸症:不安神経症、神経性胃炎、つわり、せき、しわがれ声。
- 【コタロー】精神不安があり、咽喉から胸元にかけてふさがるような感じがして、胃部に停滞膨満感のあるもの。通常消化機能悪く、悪心や嘔吐を伴うこともあるもの。気管支炎、嗄声、咳嗽発作、気管支喘息、神経性食道狭窄、胃弱、心臓喘息、神経症、神経衰弱、恐怖症、不眠症、つわり、その他嘔吐症、更年期神経症、浮腫、神経性頭痛。
- 【三和】精神不安があって咽喉から胸もとにかけて、ふさがるような感じがして胃部が重苦しく、不眠・恐怖感、食欲不振、咳嗽などを伴うものの次の諸症:気管支喘息、気管支炎、百日咳、婦人悪阻、嗄声、胃神経症、更年期神経症、神経性咽頭痛、ノイロ―ゼ。
<鑑別>
- 柴朴湯(96番)
- 茯苓飲合半夏厚朴湯(116番)
- 加味逍遥散(24番)
- 抑肝散(54番)
- 抑肝散化陳皮半夏(83番)
- 苓桂朮甘湯(39番)
- 柴胡桂枝乾姜湯(11番)
- 桂枝加竜骨牡蛎湯(26番)
- 柴胡加竜骨牡蛎湯(12番)
【索引】全項目、生薬、処方(あいうえお順)、処方(番号順)、効能・効果・適応疾患、過去問まとめ、ブログ記事一覧